7.卒団式で記念品を渡そう!

卒団式で頂いたチームからの記念品

当時はもらっても「あまり何も思わなかった」とういうのが本音です。そんな思い出の品々も大人になり改めて見ると、当時とはまた違った印象をもつことができます。何か少し不思議な感じです。家のスペースの関係で、そのほとんどが飾られていないのですが…

価格やデザインや素材などに関係なく、これまで一生懸命に取り組んだ家族の証となり、どれも素敵です。残しておいてよかったな!未来に改めてそう思うことができることは素晴らしいことだと思います。

スポーツに取り組んだ証を、何らかの形で残すことができればと思います。参考までに私が少・中学生時代の頃に卒団式でもらったモノなどを紹介します。

シーズン中にも大会のパネルなど色々な記念品も買っていたものも含めて量としてはけっこう持っているほうだと思います。

手紙

手紙

もらって嬉しかったもので一番大切にしているものは、直筆の手紙です。

花束贈呈のときに、両親からもらったと思い出があります。自分以外の人が見ることはありませんが、自分にとっては何より感慨深いものになります。内容はさておき、直筆の手紙は時間をかけて言葉も選ぶし、筆圧やイラストなどからその人の暖かさを感じることができます。

卒団式にもらったものに限らず直筆の手紙は全て残しています。手紙に家族の写真なんか添えて渡してあげるとよりいいですね。今は手軽にメッセージが発信できるSNSが流行っているからこそ手紙の良さが一層伝わる時代とうこともありオススメします。

色紙

バットに寄せ書き

色紙の寄せ書きは鉄板ですね。

大学生、社会人時代にプレゼントしてもらったものはメッセージがしっかりとしていますが、高校生以下になるとスタッフ以外は文章が短いものも目立ちました。何を書けばいいのか分からないチームメイト、特に後輩たちからのものは文章が短いものが多くありました。内容はかなり面白いことは見逃せませんが!

大人と子どもを比較すると感じるところですが、それはそれでいいなと思います。感動が欲しいというよりも、面白いメッセージを書き残してもらうこといいことだと思います。いい馬鹿さ加減に元気をもらえたりします。

監督、コーチからのメッセージではその人の性格や癖を一言でもあると、よく観てくれているなと思います。適当なことを書く人はさすがにいないと思いますが、大きくなり本人が読み返したときに少しでも何かを感じてもらえるような指導者らしい一言を添えてほしいところです。

記念碑

記念メダル

私が頂いたのはクリスタル仕様の記念楯!

何となく高級感がある雰囲気でした。確認したところ、ユニフォームなどを作っている取引先のスポーツ店の人から薦められ毎年チームに導入されているようでした。

自分の名前だけが入っていたので、小さくてもいいので、同期のチームメイトの名前は入れてほしかったなと思いました。単品で飾るのは少し寂しく、わざわざアピールするモノでもないのかなと思ったので。

記念卒団記念タオル

卒団記念タオル

こちらも、定番の記念品ですね。

◯期生、チーム名、卒部するチームメイト全員の名前がプリントされています。正直デザインはかなりダサいです! でもよく使ったタオル。消耗品なので保管用などを余分に数枚ストックしておくことは必須です。

今は多くのチームが作成しているので、お店に行ってデザインを相談してみたり、ネット検索してみたりして気に入ったデザインの真似をするとカッコイイデザインの卒団記念タオルができるのは間違いないと思います。

デザインに拘らなくても、スポーツメーカーのロゴがシンプルにデザインされているタオルに、チーム名などを最低限必要な内容を片隅に刺繍するだけでも充分だと思います。

汗の吸収率も下がらないので実用性もバッチリですね。

花束

花束

必ずもらえるアレです。

保護者からのメッセージを読んだ後に手紙と一緒に贈呈された記憶があります。

ちなみに枯れるという理由で人工の花をプレゼントするチームもあるようですね。そのあたりは好みだと思いますが、家では当時のもらった花たちを母がドライフラワーにして残していました。今も家にちゃんとあります!

賞状

表彰状

シンプルな内容のもの。

卒団おめでとうの内容と日付、代表の名前が記載されています。賞状はすべて丸めて保管しているので家では1枚も飾っていないです。

卒団式のDVD

卒団式のDVD

シンプルに編集したものを後日手渡しでもらいました。

今度、OBで誰かの家に集まった時に鑑賞しようと思います。1年を通して見ることはほとんどありませんが時間が経つほど恥ずかしく、楽しんで見ることができるものですね。

卒団記念品:その他

・卒団ムービー、DVD
・Tシャツ
・パネル
・アルバム
・ぬいぐるみマスコット(ユニホームは自分のチームのもの)
・寄せ書きボール
・キーホルダー(ユニフォームタイプ)
・ストラップ
・タンブラー
・マグカップ
・メモ帳
・ペンケース(ミズノのグラブの革製)
・時計
・キーホルダー(レザー仕様のものも存在する)

チームに愛着があれば何でもお金はかかりますが、もらって嫌なものは特にありません。最近では色々なグッズにチーム名や個人の名前を手軽に入れることができます。コストや作成期間などを考慮して、喜ばれる卒団記念品を探して見て下さい。

ここには載っていない記念品を発見できるかも知れませんね。価格が高い安い、デザインが良い悪い…素敵な記念品は値段やデザインだけで決まるものでは決してありません。

素敵な仲間と過ごした毎日が色濃い程、記念品はどんなものであっても嬉しく、大切なものに感じると思います。

記念品をつくる

お子さんの記念写真がたくさん詰まったアルバムを用意する方もいると思います。そのような方のためにSPOBOOKというサービスがあります。

簡単に説明すると、主に部活動を引退されるお子さんへのアルバムや卒団証書といった記念品を作成するサービスです。(卒団証書ときて、ピンとこない方はこちらの記事にて紹介しています。)

以下のようなアルバムを作成することができます。

卒団アルバム

卒団式はお子さんにとって人生において数少ない式です。是非思い出に残す記念品を一緒に制作してみませんか?

以下がコンテンツです。読みたい記事がございましたらクリックしてください。

卒団アルバムって
1.卒団アルバムの良さを伝えたい!
2.卒団アルバムって?
卒団アルバム作成ソフトSPOBOOKとは?

事前準備〈写真の撮影と整理〉
1.初心者でも失敗しない!かっこいい写真を撮るコツ〜基本編〜
2.初心者でも失敗しない!かっこいい写真を撮るコツ〜応用編〜
3.室内競技の撮影のコツ
4.写真整理のコツ

事前準備〈担当者と発注業者〉
1.担当者に求められるスキルは?
2.連絡や作業を便利にするWebツールは?
3.卒団アルバムの価格帯-平均単価とページ数-
4.卒団アルバム-商品仕様の違いを比較しよう-
5.卒団アルバムのサービスとフォローアップ

卒団アルバムの作成
1.卒団アルバム作成の流れ(ページ構成の決定)
2.卒団アルバム作成の流れ(スケジュールの決定)

卒団証書・表彰状の作り方
1.卒団・卒部証書・感謝状とは?
2.卒団証書の文章テンプレート
3.卒団証書をつくってみよう!

卒団式で披露しよう
1.卒団式の流れ
2.卒団式のスピーチの心構え・例文
3.卒団式スライドショーのつくり方01
4.卒団式スライドショーのつくり方02
5.卒団式のスライドショー編集ソフト
6.卒団式のBGM・スライドショーにお勧め15曲
7.卒団式で記念品を渡そう!
オススメの卒団証書・卒部証書作成サービスとは?