スポーツアルバムとは?思い出を未来に残す“記録”と“贈り物”
スポーツアルバムとは、スポーツチームにおける日々の活動、選手たちの成長、仲間との思い出を一冊にまとめた記念用フォトアルバムです。練習風景、試合での活躍、大会、合宿、そして卒団・卒部という節目まで、写真やテキストを通して記録し、手に取れる形で残します。チーム全体でひとつの作品として作られることが多く、個人の記録というよりも、「このメンバーで過ごした時間」を振り返るための“チームの記録”としての役割が大きいのが特徴です。

スポーツアルバムは単なる写真集ではありません。努力の証であり、友情の証明であり、子どもたちが過ごしてきた時間の重みを感じられる“物語”です。ページをめくるたびに思い出が蘇り、感謝と誇りがあふれる一冊となるのです。
目次
スポーツアルバムは、どんなときに作られますか?
最も多いのは、卒団アルバムや卒部アルバムという記念品としての用途です。数年間にわたる活動の集大成として、選手一人ひとりの歩みを丁寧にまとめ、感謝を伝える贈り物として多くのチームが採用しています。
そのほかにも、大会出場の記録や優勝の記録として、あるいは合宿・遠征の思い出を形にするために作成されることもあります。指導者や保護者、関係者全員が「このチームで良かった」と感じる瞬間を、永遠に残すための手段、それがスポーツアルバムです。
※関連記事:卒団・卒部以外にも残したいスポーツアルバム6選
スポーツアルバムに収める内容とは?参考事例をご紹介
スポーツアルバムの内容はチームの方針や目的によってさまざまですが、一般的には以下のような要素が盛り込まれます。
内容 | 要素 | 補足 |
---|---|---|
選手プロフィール | 名前、背番号、ポジション、個人写真、将来の夢、ひとことコメントなど | 個人の成長や個性を表現できる人気ページ |
試合・大会の記録 | 試合中の写真、得点シーン、集合写真、スコア、印象的なエピソードなど | チームの活躍や努力の記録として欠かせない要素 |
合宿・遠征の思い出 | 移動風景、宿泊先での様子、オフショットなど | 普段とは異なる選手たちの表情や雰囲気を収録 |
寄せ書き・メッセージ | 指導者や保護者からの言葉、仲間からのメッセージ、感謝のコメントなど | 心のこもったメッセージが感動を生み出す構成 |
これらがひとつの物語として綴られたスポーツアルバムは、見返すたびに成長と絆を思い出させてくれる「心の記録」となるでしょう。SPOBOOKでは、これまでに多くのチーム様にご利用いただいたスポーツアルバムの作品事例を掲載しています。実際のページ構成のイメージや、内容とコンテンツを具体的にご覧いただけますので、アルバムづくりの参考としてぜひご活用ください。
スポーツアルバムの仕様について
スポーツアルバムには、デザインやレイアウトがコアな部分で間違っていないが、実物の重みとして、製本や加工、用紙選びによっても印象が大きく変わります。チームの思い出を長く美しく残すためにも、一般的なスポーツアルバムの仕様を理解し、チームに合わせたものを選ぶことが大切です。
✅製本方法
スポーツアルバムでは、「フルフラット製本」と「無線綴じ製本」の2種類が主に使用されているようです。それぞれの特徴については、下記の表をご参照ください。
製本方法 | 仕上がり | 特徴 |
---|---|---|
フルフラット製本 | ページが180度開き、中央の綴じ目に干渉されない製本です。 | 高級感があってデザイン性が高く、値段が高めになる傾向があります。 |
無線綴じ製本 | 本文を糊で背に接着する一般的な書籍型の製本です。 | コストパフォーマンスが高く、軽量で扱いやすいです。収納や持ち運びに適します。 |
✅サイズ
スポーツアルバムは、A4サイズやその変形サイズ(縦長・横長)で製本されることが多いです。たとえば、SPOBOOKのアルバムは、標準的なA4よりも「持ちやすさ」「開きやすさ」「収納のしやすさ」を考慮して設計された、扱いやすいサイズとなっています。

✅表紙の加工
表紙の加工には、スポーツアルバムの見た目や耐久性を高めるためのさまざまな技法が用いられます。代表的なものには、光沢感を出す「プレスコート」や、マットな質感で傷や汚れに強い「PP加工(ポリプロピレン加工)」があります。また、高級感を演出する「箔押し」は、金や銀などの箔を熱と圧力で転写する加工で、記念品として特別な印象を与える仕上げ方法です。
✅ページ数
ぺージ数は、チームの規模や収録する内容に応じて異なりますが、一般的には20〜40ページ程度が標準です。SPOBOOKでのご注文実績をもとにすると、小学生〜中学生チームでは20〜30ページ、高校の部活動チームでは36〜50ページで作成されるケースが多い傾向にあります。
✅価格帯
価格帯については、1冊あたりおおよそ5,000円〜10,000円程度で制作されるケースが多く見られます。ただし、実際の費用は、製本の種類や印刷方式、ページ数、冊数、加工の種類、さらにはオプションサービス(デザイン代行・特別パッケージなど)の有無によって大きく変動します。
✅オプション・付属品
オプションや付属品は業者によって大きく異なるため、説明が難しいと思います。たとえばSPOBOOKでは、すべてのアルバムに半透明の専用ケースが1冊ずつ付属します。さらに、ご注文冊数分の金箔押しの表彰状も無料でお付けしています。こうした付属品は大したものではないかもしれませんが、スポーツアルバムの保存性や記念性を高める大切なアイテムです。
✅作り方
スポーツアルバムの作り方は、大きく分けて次の2つがあります。
◎制作お任せ型
写真やテキストをご提出いただくだけで、専属の制作チームが構成のご提案~進行管理~デザイン制作~納品までを一括で担当します。プロのデザイナーによる高品質な仕上がりが魅力で、忙しい保護者やチーム関係者の方々にも安心してご利用いただけます。
◎自作編集型
専用の編集ソフトやデザインテンプレートを活用し、チームの皆様ご自身でアルバムを編集・制作していただく方法です。自由度が高く、チームの個性を表現できるほか、外注デザイン費が不要なため、コストパフォーマンスに優れています。
弊社の場合に、2種類のスポーツアルバムの商品(サービス)をご用意しておりますので、ぜひ比較・検討してみてください。
✅配送・納品
制作お任せ型の場合は、ご発注確定後に企画・デザイン・制作・校正といった工程を経るため、進行状況によって納期が変動します。一方で、自作編集型の場合は、お客様ご自身でデータを作成・入稿していただくため、発注日以降は製本工程のみとなり、あらかじめ決まったスケジュールでの発送が多いです。注文時期やページ数、冊数などによって制作工程にかかる負荷は異なりますが、都度納期を提示する業者も存在する中、SPOBOOKではご注文確定後、一律で5営業日に商品を発送することをお約束しています。
思い出をカタチにするスポーツアルバム
スポーツアルバムとは、選手の努力と成長、仲間との絆を、一冊にまとめたかけがえのない記録です。それは、未来へと続く勇気の源であり、大人になってもずっと心に残る“人生の宝物”になることでしょう。
スポーツアルバムを作ることは、単に記念品を残すことではなく、「想いを未来につなぐ」という尊い行為です。SPOBOOKとともに、あなただけの物語を一冊にしませんか?