引退アルバムとは?
最後の試合や大会を終えて、チームを離れるそのときに、子どもたちも保護者の方々も、ふとこれまでを振り返りたくなるものです。その大切な節目を記録に残す手段として、今、注目されているのが「引退アルバム」です。
「卒団アルバム」や「卒部アルバム」に近いものではありますが、引退アルバムは“公式な卒業”というより、“一区切り”を温かく見送るためのものと考えたらよいでしょう。だからこそ、もっと自由に、気持ちを込めたページづくりができるのが魅力です。

引退アルバムとは?
引退アルバムとは、スポーツ活動やクラブ活動から引退するタイミングで制作する、思い出と感謝を記録するオリジナルアルバムのことです。多くは中学・高校の部活動で作られ、部員全員やスタッフに配布されます。
アルバムには、試合中の写真や集合写真、個人のプロフィール、コーチや顧問からのメッセージ、仲間同士のコメントなどが盛り込まれ、活動の軌跡を振り返ることができます。
引退アルバムの特徴と魅力
■ 自由な構成で“らしさ”を表現できる
引退アルバムは「卒業アルバム」と違い、制作に決まった形式がありません。そのため、チームの個性や部員のアイデアを活かしたレイアウトが可能です。
■ 感謝を伝える機会になる
仲間や保護者、指導者への感謝の気持ちを言葉にする機会としても、引退アルバムはとても有効です。メッセージページを設けることで、お互いの想いを形に残せます。
■ 自分自身の努力を「見える化」できる
日々の練習、成績、目標に向けて頑張った過程をアルバムに残すことで、自分の成長を改めて実感することができます。
SPOBOOKでつくる引退アルバムの魅力
SPOBOOKでは、引退アルバムに対応したテンプレートや素材をご用意しています。(無料フリー素材DLサービス)製本タイプも、ハードカバー/ソフトカバーから選べ、デザインも自由自在に行えます。
*SPOBOOKの商品仕様について
未来への「お守り」になる引退アルバム
アルバムは「記念」だけでなく、子どもたちがこれから新たなステージに進むうえで、自信や原点を思い出す“お守り”のような存在にもなります。だからこそ、記憶が鮮やかなうちに、想いをカタチに残しませんか?